【この記事は、過去アメバーブログに掲載していたものを移転したものです】
水が貴重な資源であるということに、まだ多くの人は気づいていないように思います。
世界的に見れば、石油よりも水の値段の方が多い地域もあり、きれいな水が無料で飲める、というか水道の水が飲めるという国も多くはないようです。
水のことだけでも多方面の話が展開できそうですが、今日は福岡市の水のお話。
梅雨の時期なのに、雨がふらないので、水は大丈夫かな思ったわけです。
福岡市は昭和52年~53年(1978~79)に大渇水を経験しています。
私が高校生の頃です(汗)
記録によりますと、昭和53年の5月には、貯水率が20%を切っていたそうです。
それで心配なので、現在の貯水率を調べてみると・・・・
80%程度はあるようですね。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/machi/002.html
あの「江川ダム」が75%ですから大丈夫でしょう。
福岡市民であれば、誰もが知っているであろう名前「江川ダム」です。
その大渇水を経験して、福岡市は、あることを実施しました
「節水コマ」の各家庭への設置です
何のことはない、水道の蛇口の中にコマのような部品を入れることで、流量を抑えるというもの
コレが節水コマ
↓
福岡市の家庭の蛇口には必ず入っているはずなんですが・・・
でも、
最近はその節水コマの使用率が減ってきているらしい
その理由は・・・・
蛇口が、昔のようにひねるタイプから、上下レバーに変わリつつあるからだそうです(汗)。
消える節水コマ(西日本新聞 2001年の記事です)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0105/koma/sesuikoma.htm
あれから37年・・
いいのか福岡市!
大丈夫か福岡市!
150万都市にまで成長した福岡市。
東日本からの人の流入も多いのではないかと思われます。
「水と安全はタダ」という時代は、もうとっくの昔になくなってしまいました。
先日から書いている、東城先生の「家庭の勉強」ではないですが、きちんと家庭で水の大切さ、ありがたさを教えていれば、節水コマなど無くても、いつも節水になるんだろうなと思うわけです。
きちんと家庭から。
それが広がることで「水と安全はタダ」という時代を取り戻したいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。